この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「ワークライフバランスが一番大切!」「仕事の時間とプライベートの時間をしっかりと切り分けたい!」と考えるのは今や当たり前の時代。
勤務時間は仕事に集中して、残業せずにプライベートの時間をきちんと確保できる仕事に就きたい、そんな人も多くいますよね。
「過労死」という言葉が国際的に知られてしまうくらい日本人はオーバーワークで有名ですが、最近の働き方改革の風潮もあって残業がない仕事・残業が少ない仕事は増えてきています。
ということで今回「残業がない仕事・残業が少ない仕事」をご紹介します。
慢性的な残業で苦しんでいて転職を考えての方はぜひ転職活動への第一歩として参考にしてみてください。
ハジメ
リカさん
「一般事務職・営業事務職」残業がない or 少ない仕事の代表格
残業の少ない仕事、と聞くと一般事務職を思い浮かべる人も多いと思います。
求人を見てみると「残業なし」をうたい文句にしている一般事務職の募集は少なくないです。また、同じ事務職の営業事務職も同じく残業が少ないことで有名です。営業事務は営業のサポートという特徴はありますが、デスクワークのヘルプがメインです。残業はほぼない、と言っても過言ではありません。
一般事務も営業事務も決まったサイクルの仕事が多いため、「休日出勤」や「緊急対応」のようなトラブルに巻き込まれにくいです。そのため、自分のペースで仕事のスケジュールを組むことができます。
また、一般事務や営業事務になるために必須の資格はありません。得意先と顔を合わせて打ち合わせするようなこともなく、せいぜい来社した得先を会議室などに案内する程度です。
しかし、社内への気遣い、時間内で仕事をおわらせるタスクマネジメント、ミスをせずに正確に仕事をこなすなど、気を遣う仕事であることに間違いありません。
営業事務や一般事務などの事務職は、女性に人気の仕事ですが、最近では男性の事務職も増えています。人気の仕事であるため、有名企業の募集1枠に対して100名以上が応募する、というケースも珍しくありません。
先行を突破するために「気遣いができること」「タスクマネジメント力」を中心にアピールを行いましょう。
中小企業の事務職
中小企業の事務職についての記事です。コチラも参考にしてください。
参考「中小企業の事務職について」実はこんなに業務の幅が広いんです
「医療機器メーカーのルート営業」高給なのに実は残業少ない
お金は稼ぎたいけど残業はしたくない、という人におすすめなのが医療器具メーカーのルート営業です。
医療業界は給料が高めに設定されています。加えて、その中の営業職なので高待遇に期待ができます。
医療器具メーカーは相手が病院やお医者さん相手になります。販売相手が狭いため、新規開拓を行うことは多くありません。それよりも既存の顧客を回って機材のメンテナンスを行ったり要望を聞いて回るルート営業がメインになってきます。
病院の営業時間が終わってしまえば営業もできないので、残業も発生しにくいです。また、ルート営業のため、新規開拓に消耗することもありません。
その反面、医者相手に医療器具を販売するので求められる知識は多いです。加えて、メンテナンスの知識も求められるため、必然的に勉強をたくさんする必要があります。残業は少ないかもしれませんが、業務時間以外に勉強時間をもうける必要があります。
ハジメ
リカさん
また、医療器具の新商品の販売は特殊です。「新しい製品を出すので、古い製品はメンテナンスの対象外になります。」という販売の仕方をするので、病院や医者にとっては製品を入れ替える以外の選択肢はありません。そのため、営業力という意味ではそこまで必要がないので安心してください。
「B to Bメーカー営業」も残業少ない
B to Bとは、企業とのみ取引を行う企業のことを言います。反対にB to Cは企業が消費者に対して取引を行う企業(飲食店やアパレル、遊園地など)のことを言います。
先程紹介した医療器具メーカーの販売も実はB to Bと呼ばれる営業になります。
B to Bのメーカー営業は残業が少ない傾向にあります。医療器具メーカーと同じく、既存の顧客が確立されている場合が多いということもありますが、ノルマの設定が個人営業よりもゆるいことが多いからです。
理由としては、新規開拓しなくても既存の顧客と付き合っていけば十分利益が出るからです。加えて、1つの商品の金額や利益率が高いため、「前年度より1%アップ」でも大幅な増益となることが多いからです。
一方でB to Cである個人営業は「契約まで行かなかった顧客を気にする必要はなく、とにかく新しい顧客を捕まえれば利益になっていく」ため、とにかく数を求められる傾向にあります。既存の顧客が満足いくために丁寧に接していくB to Bの営業と、とにかく新規を捕まえるB to Cの営業で、どちらが過酷な環境になるかは想像がしやすいです。
ハジメ
稼げる営業
コチラの記事で稼げる営業職についてご紹介しています。
参考「営業でガッツリ稼ぎたい!」稼げる営業その業種の特徴を一挙紹介
「受付業務」安定の必ず定時帰社
大きなビルや大手企業に行くと入り口で案内してくれる受付。
受付は9時~17時といった決められた時間の間に来社した顧客を案内する、という仕事になります。決められた時間内での仕事なので、残業の概念がありません。
実は大手企業や大きなビルの受付はほとんど派遣社員です。受付を正社員として募集をしている企業はほとんどありません。また、見た目を重視されるので年齢などで不利になることもあります。
一方で、同じ受付業だとしても医療事務であれば、正社員の求人が充実しています。
医療事務は、医療点数計算などの専門的な知識や教育が必要になります。そのため、病院が直接雇っていることが多いです。
医療事務には医療事務検定試験・医事コンピュータ能力技能検定試験など、医療事務職向けの資格もあります。未経験だとしても、これらの資格を取得することによって採用される可能性がぐんと上がります。
医療事務の注意点としては、小さな病院だと残業が発生してしまうので注意です。患者がたくさん来てしまった場合など、後処理がそれだけ増えるので定時通りに帰れなくないことも珍しくありません。
大手病院であれば完全にシフトで切り替えられるので、定時に帰ることができます。
「シフト制の仕事」も残業なしが多い
シフトつながりでいくと、
- 百貨店
- ホテル
- スーパー
- コンビニ
- 飲食店
などがシフト制の仕事として挙げられます。
シフト制は時間になったら次の人が来てくれるので、そのまま引き継ぎをすることができます。つまり、どんなに仕事が残っていても残業する必要がないということです。
ただし、上記の仕事は接客業務なので、タイミングによっては数十分単位の残業は発生する可能性はあります。1分1秒の残業もしたくない、という人には同じシフトの中でも工場勤務がおすすめです。接客というわけではないので、想定外のことも起こりにくいです。
接客がないので、黙々と作業したい人や時間帯によっては忙しくなってしまうこともありません。きまった日に休みが取れますし、夜勤なども勤務も希望すればできます。工場を止めるタイミングで同僚と長期休暇を一緒に取ることもできるのはメリットです。
人付き合いが苦手
人付き合いが苦手が人向けのお仕事を一挙紹介しています。
参考「人付き合いが苦手」な人にピッタリなお仕事を紹介!人付き合いの苦手意識を改善するコツもご紹介
最近では自宅で働けるテレワークが増えています。テレワークについてはコチラの記事を参考にしてください。
残業がない仕事・残業が少ない仕事 おすすめ5選 まとめ
残業が少ない仕事、ない仕事を5選でご紹介しました。
上記以外でも「残業なし」を売りにした求人はたくさん出てきています。
色々な求人をみて、自分にあった仕事を選んでください。
残業は正義ではありません。無理して長時間残業に耐える必要はありません。自分の時間と身体を1番に考えてくださいね。